色んな保育観

私は幼稚園教諭。毎日やることが決まっている。

その月にあった折り紙(5月なら鯉のぼり、12月ならサンタなど)を行う製作帳、ひらがな練習のワークをやったり、運動会練習、発表会練習がある。子どもは今日やる事1日を聞いて見通しをもって行動することができている。小学校の先生への引き継ぎでは先生の話を座って聞くことができているのか、落ち着きはあるかなど伝えることができる。

 

友達は保育士。毎日やることが決まっていない。

好きな時間にご飯を食べて、(食べない子とかもいるらしい。その場合はおやつを多めに食べる)好きな遊びをする。先生はそれをサポートする形の保育園みたいだ。

 

幼稚園って毎日やることが決まってって言っていたけど、子どもがやりたくないって言ったらどうするの?と質問された

 

保育士の友達は実習で幼稚園に行った時にやりたくない〜!っていう子どもに対して今はこれやる時間だからと無理やり子どもに運動会練習をさせていたところをみて遠くで友達を見ていればやりたいと思う時がくるかもしれないから無理やりやらせなくても、、、と思ったみたいでこの質問をしてきたのだと。幼稚園は子どもがやりたくないことも無理やりやるようなイメージがついているみたいでそういうところには入れたくないなと言っていた。

 

私もこれは無理やりやらせてもやる気はやらなくなるし遠くから見守るでいいと思った。

 

 

 

でも、全部が子どものやりたいことを優先するでいいの?

 

 

 

 

実際やりたくないという子は普段はほぼないが、運動会練習の時は暑い中外での練習で嫌だと言う子はいた。クリスマス製作をする時はサンタさんの話をみんなとすると製作やってみたい!という気持ちになってみんなで行うことができる。

 

友達の園は子どもがパン屋さんやりたいと言ったらクラスみんなで会議してパンを作り大人に見にきてもらう保育参観があるらしい。

これは素敵!楽しそうだしやってみたい!

でもその会議ではスライムやりたいとかも言う子がいるからその場合は別の日にやろうかというけどその日は参観にはしないらしい

これは子どもの言うとおりにしなくていいんだ?ラインはどこた

 

小学校行ったら時間割が決まっていて今まで自由に好きな時間に動いてやってきた子たちは対応できるのかな?

自由なところもいいけど、保育士側はその都度準備をしなければいけないよね?

幼稚園だといけないことをしたら叱るところは叱るし、尊重もするけど保育園ほど優しく子どもの言うことが絶対!ほどではない気がする。幼稚園側から見ると、子どもだけど1人の人間であって長い目でみると我慢しなければいけないこともたくさんあるし、譲るとか、みんなで一緒にご飯を食べて、誰かが食べている時は他の遊びをしてみんなが食べ終わったら外へ行くとか協調性を経験するのは大事なんじゃないのかな?

それとも子どもは伸び伸び伸び伸びそんなの関係ないやりたいことをやりたい時間にさせろーーーでいいの?大人も大変じゃないのかな

 

子どもも大事だけど、先生の負担も減らしていきたいなー

ご飯とか1人で話しかけられずにゆっくり食べたいなー休憩0分とか厳しいなーっていう笑

初めてのブログでした

うまくまとまってないけど、かけて楽しかった

最後まで読んでくれてありがとう